2012年03月22日
宮古島シーカヤック協会総会
昨日、宮古島シーカヤック協会の総会が開かれました。
今回最も時間をかけて話し合ったのは、協会の入会基準の改正についてです。
これまで宮古島シーカヤック協会は、オーナーも含めそのショップのガイド全員がシーカヤックの指導者資格を持っていることや保険加入が入会基準に含まれていました。
プロのガイドとしてインストラクター資格や保険加入は当たり前、との考え方でそうしているのですが、実際にはカヤックの業者の常識は違っていることも多々あります。
また、資格を取りたくても宮古島では取れないですし、周りに教えてくれる人もいないというのが現状だと思います。
そこで、今年度から賛助会員を設け資格を取りたい個人の方も協会に入り、一緒にトレーニングできるようにしました。
詳しくは宮古島シーカヤック協会HP会員案内をご覧ください。
そして、今回、来月4月4日にトライアスロン宮古島大会ボランティア参加の事前準備として協会で合同トレーニングを行います。
内容は毎回やっている模擬講習とトライアスロンを意識したレスキュー訓練(溺者レスキュー、沈脱レスキュー)です。
今回については公安委員会に届出提出済みのカヤックショップに所属するガイドの方であればどなたでも参加いただけます。興味のある方は是非ご連絡の上ご参加ください。
まじめに活動はしていますが、頭の固い人の集まりではないので、お気軽にご連絡ください!
今回最も時間をかけて話し合ったのは、協会の入会基準の改正についてです。
これまで宮古島シーカヤック協会は、オーナーも含めそのショップのガイド全員がシーカヤックの指導者資格を持っていることや保険加入が入会基準に含まれていました。
プロのガイドとしてインストラクター資格や保険加入は当たり前、との考え方でそうしているのですが、実際にはカヤックの業者の常識は違っていることも多々あります。
また、資格を取りたくても宮古島では取れないですし、周りに教えてくれる人もいないというのが現状だと思います。
そこで、今年度から賛助会員を設け資格を取りたい個人の方も協会に入り、一緒にトレーニングできるようにしました。
詳しくは宮古島シーカヤック協会HP会員案内をご覧ください。
そして、今回、来月4月4日にトライアスロン宮古島大会ボランティア参加の事前準備として協会で合同トレーニングを行います。
内容は毎回やっている模擬講習とトライアスロンを意識したレスキュー訓練(溺者レスキュー、沈脱レスキュー)です。
今回については公安委員会に届出提出済みのカヤックショップに所属するガイドの方であればどなたでも参加いただけます。興味のある方は是非ご連絡の上ご参加ください。
まじめに活動はしていますが、頭の固い人の集まりではないので、お気軽にご連絡ください!
Posted by shusaku at
10:56
│Comments(0)
2012年03月13日
暖かくなってきました
東北東6m、波2.5m、曇、気温20℃、水温23℃
風も強くなく比較的暖かくなってきました。
今日は海になれるためのツアー。
午前中はゆっくりゆっくり海に浸かって、午後からは海亀を見に行きました。
まだマスクが苦手なサッちゃんは水中の海亀は見れませんでしたが、
息継ぎで上がってきた海亀は見れましたよ〜
次はマスクつけて海亀見に行こうね。






島日和のホームページはこちら
風も強くなく比較的暖かくなってきました。
今日は海になれるためのツアー。
午前中はゆっくりゆっくり海に浸かって、午後からは海亀を見に行きました。
まだマスクが苦手なサッちゃんは水中の海亀は見れませんでしたが、
息継ぎで上がってきた海亀は見れましたよ〜
次はマスクつけて海亀見に行こうね。






島日和のホームページはこちら
2012年03月12日
今日も寒〜
北北東9m、波3m、曇、気温16℃、水温22℃
今日は最高気温が16℃!!
3月なのに{{ (>_<) }}
でも、元気にシュノーケルしてきましたよ〜
午前中にしっかり練習してシュノーケルになれたら、午後からはゆっくり海亀watching!
寒さも吹き飛びます!
(でも、ウエットスーツ脱いだら寒かった。。。)









島日和のホームページはこちら
今日は最高気温が16℃!!
3月なのに{{ (>_<) }}
でも、元気にシュノーケルしてきましたよ〜
午前中にしっかり練習してシュノーケルになれたら、午後からはゆっくり海亀watching!
寒さも吹き飛びます!
(でも、ウエットスーツ脱いだら寒かった。。。)









島日和のホームページはこちら
2012年03月11日
寒っ。。。
北12m、波3m、曇、気温18℃、水温22℃
しばらく暖かい日が続いていましたが、冷たい北風が吹き始め気温が下がってきました。
でも、カヤックするには全然平気な気温。
シュノーケルもウエットスーツがあれば全然平気。
(最後ウエットスーツ脱いだ時が寒かったですが。。。)
今日は波が高くてイムギャーマリンガーデンでのツアーとなりましたが、もう何度もカヤックもシュノーケルも経験されているお客様。
せっかくだから基本の練習をしましょう!ということで、練習モードに。
フォワードストロークの練習が面白くなってしまったらしく、ご主人は午前中ずっと練習していました。
課題が見えてきたので、これから一つづつクリアしていきましょうね!





午後からはシュノーケル。
今日は講習中に海亀の方から近づいてきてくれました。
全く警戒心がありません。。。




島日和のホームページはこちら
しばらく暖かい日が続いていましたが、冷たい北風が吹き始め気温が下がってきました。
でも、カヤックするには全然平気な気温。
シュノーケルもウエットスーツがあれば全然平気。
(最後ウエットスーツ脱いだ時が寒かったですが。。。)
今日は波が高くてイムギャーマリンガーデンでのツアーとなりましたが、もう何度もカヤックもシュノーケルも経験されているお客様。
せっかくだから基本の練習をしましょう!ということで、練習モードに。
フォワードストロークの練習が面白くなってしまったらしく、ご主人は午前中ずっと練習していました。
課題が見えてきたので、これから一つづつクリアしていきましょうね!





午後からはシュノーケル。
今日は講習中に海亀の方から近づいてきてくれました。
全く警戒心がありません。。。




島日和のホームページはこちら
2012年03月05日
夏ですね。。。
南南東7m、波1.5m、晴れ、気温27℃、水温24℃
今日も気持ちのいい天気。
気温が27℃まであがりました!
水温もちょっと高めでパドリングジャケットが無くても大丈夫な感じ。
今日はまたまた大技中心の練習です。
ショートロールはデモレベルとはいかないものの、ほとんど失敗なしで回るようになってきました。
(沈脱しなくていいって素敵~)
ロールができればあとは怖いものがないので、今日はこれまでほとんどできなかったハイブレイスに挑戦。
以前ハイブレイスで肩を痛めた人を目の前で見たことがあって実は練習するのがすごく怖かった技。
1人で練習してて肩を痛めたらどうやって帰るか?って考えるとなかなか出来なかった練習です。
とりあえず理屈は教わってて分かってはいるので陸上では何度か練習済み。
今日は海でエイッ!とやってみるが、怖くて体が逃げてて失敗…
でも、ロールができれば問題なし。
沈脱がなければなんでもない。
今度は沈するつもりでリーンしながら我慢して、身体が水に使ってからパドルの先を見ながらヒップスナップ。
おおぉ出来たじゃないか~
ということで、今日の練習は終了。
怖いものがなくなったので、あとはひたすら基本の練習です。

しかし、クローズドデッキのトレーニングをしていると、いつもツアーで使っているシットオンがすごく簡単な乗り物に思えてきます。
でも、簡単なだけに落とし穴が多くて、そこにも気づかされます。
シットオンにしか乗ってないと半分カヤックをなめてしまいがちになります。
やっぱ、ちゃんと上を見ながらトレーニングするって大事ですね。
島日和のホームページはこちら
今日も気持ちのいい天気。
気温が27℃まであがりました!
水温もちょっと高めでパドリングジャケットが無くても大丈夫な感じ。
今日はまたまた大技中心の練習です。
ショートロールはデモレベルとはいかないものの、ほとんど失敗なしで回るようになってきました。
(沈脱しなくていいって素敵~)
ロールができればあとは怖いものがないので、今日はこれまでほとんどできなかったハイブレイスに挑戦。
以前ハイブレイスで肩を痛めた人を目の前で見たことがあって実は練習するのがすごく怖かった技。
1人で練習してて肩を痛めたらどうやって帰るか?って考えるとなかなか出来なかった練習です。
とりあえず理屈は教わってて分かってはいるので陸上では何度か練習済み。
今日は海でエイッ!とやってみるが、怖くて体が逃げてて失敗…
でも、ロールができれば問題なし。
沈脱がなければなんでもない。
今度は沈するつもりでリーンしながら我慢して、身体が水に使ってからパドルの先を見ながらヒップスナップ。
おおぉ出来たじゃないか~
ということで、今日の練習は終了。
怖いものがなくなったので、あとはひたすら基本の練習です。

しかし、クローズドデッキのトレーニングをしていると、いつもツアーで使っているシットオンがすごく簡単な乗り物に思えてきます。
でも、簡単なだけに落とし穴が多くて、そこにも気づかされます。
シットオンにしか乗ってないと半分カヤックをなめてしまいがちになります。
やっぱ、ちゃんと上を見ながらトレーニングするって大事ですね。
島日和のホームページはこちら
2012年03月02日
濡れもの
南南西6m、波1.5m、晴れ、気温25℃、水温23℃
3月からなるべくトレーニングログもつけることにしました。
今日は南風ですが、長間海岸は北からうねりが入っています。
気温が高くなったとはいえ水温はまだ低いです。
でも、パドリングジャケットを買ったので濡れ物の練習ができるようになりました!
全身びしょぬれになっても全然寒くないです!
ということで、本日ロールの練習。
何度か回っていると気持ちが悪くなってくるのが欠点ですが、去年よりはスムーズに回るようになって来ました。
しかしロールって一番派手に見えるので一見難しそうですが、実は他のスキルの方がよっぽど難しい…
普段乗らないクローズドデッキですが、もっとスムーズに乗れるように張らねば。。。

島日和のホームページはこちら
3月からなるべくトレーニングログもつけることにしました。
今日は南風ですが、長間海岸は北からうねりが入っています。
気温が高くなったとはいえ水温はまだ低いです。
でも、パドリングジャケットを買ったので濡れ物の練習ができるようになりました!
全身びしょぬれになっても全然寒くないです!
ということで、本日ロールの練習。
何度か回っていると気持ちが悪くなってくるのが欠点ですが、去年よりはスムーズに回るようになって来ました。
しかしロールって一番派手に見えるので一見難しそうですが、実は他のスキルの方がよっぽど難しい…
普段乗らないクローズドデッキですが、もっとスムーズに乗れるように張らねば。。。

島日和のホームページはこちら
2012年02月14日
晴れた!
南南東5m、波2m、晴れ、気温25℃、水温22℃
しばらく天気が悪く、寒日が続いていましたが昨日からいい天気!
気温も25℃と夏日です。
このまま春になってくれるといいな〜
今日のリクエストは「海亀と一緒に写真撮りたい!」
いっぱい写真撮ってきましたよ〜











島日和のホームページはこちら
しばらく天気が悪く、寒日が続いていましたが昨日からいい天気!
気温も25℃と夏日です。
このまま春になってくれるといいな〜
今日のリクエストは「海亀と一緒に写真撮りたい!」
いっぱい写真撮ってきましたよ〜











島日和のホームページはこちら
2012年01月09日
記念撮影
北北東9m、波3m、雨、気温21℃、水温23℃
今日は1日雨の予報。
強風注意報が出ていて午後から風が強くなりそうだったので、1日の予定を半日に変更してのツアーとなりました。
予報通り、朝からずっと雨。
でも、海の中はすごくきれいで海亀も海に入ってすぐに2頭登場。
海亀といっぱい記念撮影しましたよ〜。








今日は1日雨の予報。
強風注意報が出ていて午後から風が強くなりそうだったので、1日の予定を半日に変更してのツアーとなりました。
予報通り、朝からずっと雨。
でも、海の中はすごくきれいで海亀も海に入ってすぐに2頭登場。
海亀といっぱい記念撮影しましたよ〜。







